5月11日までの支払いと無職の光熱費
こんにちは、ゆう坊です。
5月11日までの支払い分が完了しました。
5月分の検針があった、生活費と5月の今後の支払いについて一緒にまとめました。
5月11日までの支払い
5月11日支払い期限はJCBだけです。

支払い総額は¥36,733
うち利息は¥5,821!
こうして利息を改めてみると本当にリボ払いは地獄です。
少しでも繰り上げ返済できるように、これ以上不用意にカードを使わないように気を引き締めます。
ちなみに、JCBは千円単位でセブン銀行等のATMから繰り上げ返済ができます。
他のカード会社は繰り上げ返済する際は、カード会社に連絡してから振り込んだり引き落とされたりするので
JCBの方が利便性があります。
今の現状ではめったに繰り上げ返済はできないのですが(; ・`д・´)
光熱費
5月の検針があった分の光熱費です。
電気代¥3,154

電気は東京電力30Aで契約してます。
使用量が、去年より4%増加していますとありますが、自粛で家にいる時間が多かった割には
上出来な金額だと思います。
暑くなってきましたが、5月中は冷房を付けずに引き続き節約していきます。
ガス代¥1,709

ガスは調理用のガスコンロと給湯に使っています。
3~4月に比べて気温が上がったので下がりましたね。
5月に入って給湯温度を一番低い37℃にしました、お風呂は基本シャワーだけです。
食器洗いもお湯を使わなくなったので、夏~秋にかけてガス代は安くなると思います。
5月分今後の支払い
自動車税¥39,500
今年もやってきました、自動車税・・。
給付金の案内は来ないのに、請求だけは早い税金。ゆう坊の車は普通車で、排気量が1,6リットルなので¥39,500かかります。
1,5リットルまでなら¥34,500なのに、何故メーカーは1,6リットルの排気量を設定したんでしょう(; ・`д・´)
1,000ccでそこまで乗っていて差を感じるほどのカーマニアでは無いので、もっと低い排気量でよかったですね。
自分の乗り方だと、街乗りメインで殆ど遠出や高速を使わないので正直軽自動車で十分でした。
社会人の頃に、通勤で使う車だったので多少の見栄を張って普通車を買ったのが今になって
ボディーブローのように効いてきます。
カード支払い
・ライフカード約¥25,000
・yahooカード¥15,069
ライフカードはまだ確定していませんが、最低金額は¥25,000位になる予定です。
家賃¥43,220
メルペイスマート払い4月利用分¥6,987
国民年金は、免除申請をして結果がまだ来てないので金額が確定してません。
結果が来てから分割で払うようになると思います。
挙げた分だけで、今月あと約13万円の支払いが必要です。
その他食費や変動費も少しかかるので、今月分で緊急小口貸付で借りた20万円は全て無くなる予定です。
最悪金額の多い自動車税はクレジットカードで支払う事になるかもしれません。
手元に多少の現金が無いとさすがに不安ですので・・・。
給付金関連が支給されれば、復活の足掛かりとなりそうですがいつになるかわかりません。
今は毎日ご飯と納豆とかの食事です。引き続き節約しつつコロナの状況を見ながら就職や
収入の機会を待ちたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません