持続化給付金の申請が完了しました。
こんにちは、ゆう坊です。
持続化給付金の申請が完了しました。
制度や申請方法については、下記を参照ください。
必要書類のうち納税証明書が無かったので、申請できませんでしたが税務署に行って入手しました。
e-Taxで必要事項と訪問日を入力していた為、税務署では受け渡し時間は5分程度で完了しました。
少しでも3密のリスクを減らすために、同じように納税証明書を取りに行く方はe-Taxで申請しするといいと思います。
申請は16日に行いましたが、申し込み番号は90万台後半で100万に近い番号でした。
順番どおりに審査されていないようで、初日に申し込んでもまだ未入金の人がいるようです。
NHKのニュースでは、今月15日までにおよそ90万件の申請があり、このうち13万件をすでに支給したということです。
資料に問題無ければ、約2週間で給付という事ですがTwitterなどをみていると予定より遅れている人が多くいました。
100万番に近い私がいつ審査に入るのかは全く分かりませんが、不備のメールが来たり入金があったり動きがあればまた記事にしたいと思います。
申請が通ると、100万円が給付される予定です。
現在無収入で借金があるのでこのお金があれば、暫くは耐えられます。
逆に審査が遅れたり、不支給になると今後の生活は相当厳しいものになるでしょう。
遅くとも6月中には支給されることを望みます。
支給されて、今まで真面目に確定申告をしてきたかいがあったといいたい所です。
特別定額給付金の方も、先日実家に帰省した際に申し込み用紙が届いていました。
こちらは世帯主が母親なので、一緒に申請して貰って入金があったら10万円を渡してもらう予定です。
給付金を貰っても、この状態が長引け諸々足りなくなってしまいます。
しかし、今は給付金以外に収入を得る手立てが無いのが現状です。
給付を待っている間に、今後の収益方法についてまた色々考えていこうと思います。
ご覧いただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません